新着アクション宣言/報告
新着アクション宣言/報告数:1278件中 981件目〜1000件目を表示

こどもが生まれ、このようなイベント・キャンペーンが行われていることを知りました。今まで何も考えずに過ごしてきましたが、子供が生まれて改めて生命とはなにかを考えさせられました。そうした環境の変化が自分自身をもう一度見直させ、また違った視点で物事を考えるようになりました。その考え方の変化の一歩目として、今回のアクション宣言をしようと思いました。世界70億人すべてが幸せに平和に暮らすことができる環境になっていくことを望んでいます。

生まれた場所の四季の変化や自然の力を感じ続ける経験を子供とともに積み重ねていきたいと思います。
それによってこの子がいつか地球や人類の将来について考える時が来た時に基準となるものを彼の中に残したいと思います。

10・31に待望の第一子、男の子を出産しました。
予定日より2週間以上も早くこの世に産まれてきた我が子、
これもなにかの縁です。
本人が何かを感じ取って出て来たのでしょう。
世の中には産まれたばかりの子どもに虐待する親が後を絶ちません。
全ての子どもが平等に愛される世の中になって欲しいと願います。
そして、そうなっていくように少しでもお手伝い出来れば進んで参加したいと思います。

産まれてきてくれてありがとう。
31日に第一子が誕生しました。
病院から70億人目だと聞き、
何かの縁があると思いました。
この授かった命に感謝し、
命の大切さを教えていきたいです。
また、自分も妊娠して妊婦さんの気持ちが
わかったので席を譲ったりして気をつけて
あげたいと思います!

世界中70億人の一人としてまずは自分の子供を幸せにするようがんばります。

わが国日本も例外に漏れず、現代では道徳教育よりも、スポーツ、芸能、資格、学歴、利殖(ビジネス)といったスキル面の教育がより重要視され、もてはやされる傾向が強い。
今後もこのような風潮が続き、このような人たちが多く世に現れ続けるようでは、いくら70億人の世界といえども、単なる烏合の衆に過ぎず、70億人の未来は無い。
まず率先して、我とわが身を修養することに努め、その上で、子弟の教育と修養にも力を尽くしたい。

震災の時に妊娠が分かり、10月31日に第二子を出産しました。子供と過ごす様になってから、交通機関を利用する際、公園での散歩など、知らない人でも挨拶をしてくれたり声を掛けてくれる機会が増えました。このような人との関りを大切にし、子供達にもそれが出来る子になって欲しいと思います。

平和な心でいれば幸せになれると思います。

結婚5年目にして、ようやく父親になることが出来ました。「楽しい」ことには色んな種類と段階があるように思いますが、子育てを超える楽しさをこれまで知らなかったことに気付かされました。誤解を恐れずに宣言すれば・・・子育てよりも楽しいことをいつか見つけます!

子供を大切に育てる。

何もできないと思っていましたが、70億人を記念する日に生を受けた子をもち、出来る何かをしたいと心から思います。
わたしたちは活動内容から、Make A Wishi of Japan、国境なき医師団に寄付をします。

予定日より6日早く31日に生まれてきました。70億人目になりたくて早く生まれてきたのかなと思います。この子が大きくなってもきれいな地球環境が保てるように心がけて日常生活を送っていきます。

無駄な電気を使わないように節電を心がける



少しでもゴミを減らす努力をします。


2011/10/31に、長女が誕生しました。
70億人目の一人として生まれてきたわが子と、
これから直面するいろいろな問題を一緒に考えて行きたいと思います。

地域の公園やゴミステーションの清掃を実施

10月28日が予定日だった娘。
私は1週間ほど前から早く生まれてきて欲しくてしようがなかったけれど
この記念すべき、70億人目の一人として10月31日に生まれてきてくれたことは
私や家族、周囲の人たちに、これからの子供たちが生きる世界、未来について
考えさせてくれる大事なきっかけとなりました。
世界中で、そしてすぐ目の前でさえ、子育てや子供が生きるのに困難がたくさん待ち構えている現実。
ママはここまでの29年間本当に幸せで、だからあなたに出会えたけれど、そんなママよりもほんの少し幸せになって欲しい。そのためにママが手伝えることを、ママに出来ることをこれから一生懸命考えるからね。
あなたができてから、子供に関する悲しいニュースが今まで以上に胸に突き刺さり、関心を持つようになりました。あなたと、そして誰かの大切な「我が子」である全ての子供たちのために、その取り巻く環境や問題に関心を持ち、自分に出来る限りの力を尽くしていくことを誓います。