新着アクション宣言/報告
新着アクション宣言/報告数:1278件中 941件目〜960件目を表示

10月31日に長男を授かりました。この子が多くの人の協力のもとに生まれてきたことを実感し、感謝しきりです。この感謝の気持ちを忘れずに、自分もできるだけ人の力になれるよう生きていきます。

震災で日本では大変な思いをされてる方々が沢山います。世界中でも貧しい思いをしてる方々が沢山いると思います。
だからこれからの世界のために、まずは節電やECOを心掛けていきたいと思います。

できる限りですが

10月31日に長男を出産しました。
数日前に何気なく見ていた「70億人目の赤ちゃん」の記事。
予定日も先だったため、まさか自分がその日に出産するとは思いませんでした。
もう少し大きくなったら、産まれてきてくれた赤ちゃんや、
上の子に命の大切さを教え、自分も周りの人も大事に出来るような人に育てていきたいと思います。

燃えるごみ、燃えないごみの分別や、ペットボトル、新聞紙などの資源の回収にも積極的に参加します。

生活する中で、なるべくゴミを出さないような工夫や努力をして環境問題に役立つように行動する。


70億人目の一人として生まれてきた子と一緒に、世界の人々が幸福になるよう祈り続け、暴力によって争うことのない平和な世界を築きます。

エネルギー問題に対して節電に努めます。

ペットボトルのキャップを集めて、世界の子供たちにワクチンを届ける活動に参加する。

今回の長男出生に伴い、これまで人口に関する意識が乏しかったが身近に感じる機会となった。
また、世界の人口問題についても新興国の増加が著しい事や、日本がどのような位置にいるかを再確認出来た。
このような情報は常に変化をしている事であり、意識がなければ問題とならない。
小さなコミュニティかも知れないが、自分に出来る事として、SNS等を通じて情報発信をし意識作りの機会を創出していきたいと思います。

自分のポジティブな人生をみんなに見せて世界を幸せにします。

今後生活していく子供のために、STOP温暖化。

まずは、電気や食料などの無駄をなくしたり地域の清掃活動などの、身近なことをしっかりやっていきたい。

2011年10月31日、無事に第1子が生まれました。
できる範囲ではありますが、必要と思う社会貢献活動には参加をしていきたいと思います。

家での服装に気をつけながら冷暖房の設定温度を調節して、電気代を節約する。また、家庭菜園などで野菜を育て、子供と一緒に楽しく健康に暮らす。

待ちに待った長男が誕生しました!
これから夫婦で力を合わせて、この子を大切に育てていきます!

10月31日(月)に第2子が誕生いたしました。
妻、そして二人の子供を授かり、大きな幸せを実感してます。
これも周りの方々の支えがあっての幸せだと思います。
これまでに平和な国を築き上げてくれたお年寄りの方、そして未来に輝いていく新しい命を授かった妊婦の方、
また体の不自由なかたに電車やバスその他公共の場等で席を譲ることを宣言します。
その他今の健康な自分に感謝して出来ることをしていきたいと思います。

電気ガス水道などの無駄遣いを無くし再利用出来る物は出来るだけ再利用し今地球上にある資源を大切にし今の子供達に引き継いで行く

我が家の大切な家族が10月31日に誕生した。世界の人口は、インド等発展途上国においては増加する一方 私たちが暮らす日本は高齢化、少子化が深刻な問題となり減少していくことは明らかである。私たちが高齢者となる頃には更なる負担をこの子に負わせることになると今から心配だ。子供たちが幸せに暮らせる未来を・・・。
地球の寿命・限りある資源の寿命を可能な限り延長できるよう小さなことからはじめよう。
電気は消した。ゴミの分別もした。あとは・・・。子供たちにも教えよう地球にやさしいことを。