新着アクション宣言/報告
新着アクション宣言/報告数:1278件中 961件目〜980件目を表示

ムスメが産まれた今日も、まだまだ世界での女性の地位の低さが問題となっています。
もっと興味を持ってジェンダー問題について勉強したいと思います。
また、身近なレベルでは妊婦さんに必ず席を譲ったり、自分の出産の体験を友人達に話たいと思います。

2011年10月31日に第1子が産まれました。誕生の瞬間に立ち会えた事、産まれてきてくれた子のキラキラした姿を見て、改めて親になった期待、不安、責任を感じています。これからは、全ての子供達が平等な生活が送れる世の中になる事をお祈りすると共に、産まれて来た子供のお手本になる様な人間になる事を宣言します。

家族と協力、助け合い感謝の気持ちを忘れない

限りある資源を大切にすることを心掛け、節電・節水等していきたいと思います。

子どもの虐待、殺害が多い昨今。1人でも多くの子ども達の笑顔をが守られますように。まずは自分から楽しく育児、そして育自をします。

10月31日に念願の第一子が誕生しました。「70億人目」とはいえ私たちには大事なひとりの子です。この子を責任を持って育てることが大切だと感じています。そして、一人ひとりがまた未来につながってくれることを願っています。

まずは、ユニセフを通じ栄養不良の子どもを守る募金をします。

「70億人のアクション」宣言:10月31日に予定より1日早く、待望の第1子(長男)が誕生しました。「70億人のアクション」として、あたり前の事かもしれませんが、夫婦で協力しあって、子供を授かった時の喜びと感謝の気持ちを忘れずに、楽しみながらこの子を大切に育てていく事を宣言します。


10月29日に長女が生まれたことから、70億人のアクションキャンペーンと言うものを知りました。
これから自分に出来ることといえば、生まれた我が子を立派に育てることです。

戦争のない平和な世の中になるよう願っています。

10月31日新しい、いのちが誕生しました。10ヶ月お腹の中で育ったいのち。無事生まれてくれてありがとう。
毎日赤ちゃんに沢山の愛情をそそぎます。
毎日、今日という日に感謝します。
毎日、いのちの尊さを肌で感じます。

2011/10/31、予定日一週間を過ぎて産まれた「あき」。
一緒に大きな世界の中で生きていきたいと思います。
旅行したり、日本で知り合ったり、世界の人と友達になっていきます。

生まれてきてくれてありがとう。よく頑張ってくれました。東日本大震災の時にはビックリさせてしまってごめんね。よく耐えてくれました。これからはパパと3人、力を合わせて頑張っていきましょう。

誕生したわが子はもちろん、夫・長男など身近な人の笑顔を絶やさないように、していきたいです。
笑顔でいると、関わる人も笑顔になっていけると思います。楽しいことをする、ちょっと嫌なことがあっても
どうするといいかな?と良いほうに考えて、笑っていられるようにしていくことです。

10月31日に待望の第一子を出産。偶然にも70億人目の赤ちゃんになり、非常にうれしく思っています。夫婦で助け合って子育てをしていきます。

10月31日に第1子誕生しました。生命が誕生してから妊娠期間8ヶ月、また出産、と多くの方に支えられ1人では何も出来ないことを実感しました。また1人の命の誕生に深く感動しました。
今私が出来ることは、感謝の気持ちを言葉にすることがすぐに出来ることだと思い、1日1日感謝の気持ちを忘れずに生きていきたい!!

生きている事、生まれてきてくれた息子に感謝し、また息子が将来色々な事に感謝できるような思いやりのある心を持ってもらえるよう、私たちなりに思いやりの心を忘れず、家族とのコミュニケーションを大切にしたい。

子供たちが大きな夢を持てる社会にするために何ができるのか真剣に考えます。

自分が楽しく過ごせば、まわりも楽しく幸せに過ごしていけると思うから、それには笑顔が大事!!