新着アクション宣言/報告
新着アクション宣言/報告数:1278件中 661件目〜680件目を表示

10/31に第2子を授かりました。
子供たちの未来のため、少しでもきれいな世界であるように。
心がけます。道端にゴミを捨てないこと。

燃えるゴミ・燃えないゴミとして捨てているものを、今以上に分別し資源ゴミになるものは資源ゴミとして再活用されるよう心掛けていく。

子供、親の未来のために社会保障問題に関心を持ち日本も世界に誇れる社会制度になるよう選挙投票をし政治参加をする。ボランティアに参加し、時代を築いた世代へ感謝し、奉仕の心を育てる。

必要以上なものは求めない。すぐに腹を立てない。道理を誤認しないように我を捨て信行に努める。

なるべく車を使わず徒歩で移動、通勤します。

人々が幸せに暮らせるように、優しさと思いやりを持った世界にしたいです。

人に会ったらしっかり挨拶をし、近所の人とコミュニケーションをとる
他人を思いやり人の痛みを感じ、助け合う

地球の未来のために、少しづつの節電!!

10月31日am7時30分に第一子のぐりんが誕生しました。
この子の未来の為にも限りある資源を大切に使っていきたいと思います。
また、ECO活動に積極的に参加しより良い世界をみんなでつくっていきたいです。

10月31日に出産をしました。改めて家族の大切さを実感しました。まずは、家族4人で気持ちがバラバラにならないよう手をつないで生きて生きたいと思います。

水、食べ物、電気…私達の生活を支える全てのものの無駄遣いをやめます。
物を大切にすることの大事さを子供に教えていきたいです。
それと共に、心の豊かさの大切さも教えていきたいです。
節約することで心が荒まないように…豊かな心で明るい未来を目指します。

生まれてきてくれてありがとう!ふだんから子どもたちのためにいろいろ考え、行動して、子どもたちが住みやすい世界になるようがんばります。

人口増加にも負けないよう、今の間から食料問題や国際紛争を
解決するようにまずは関心を持つことからはじめる。

10月31日に長男を授かりました。この子の未来の為に出来る限り節電を頑張っていきたいです。

70億人目という記念すべき日に生まれたわが子にものを大切にする心を常に持つよう愛情をこめて育てたいと思います

10月31日に第1子が誕生しました。出産前はいろいろと心配事もありましたが、元気に生まれてきてくれました。
初めて親になり、今まで無関心であった環境問題や世界的な食糧不足などにも目が向くようになりました。
子供たちが安心して暮らしていけるよう、省エネやごみ削減、食糧の無駄を無くすなど、身近なことから実行していきます。

これから育つ子供たちが、安心して暮らせるよう、地域の人たちと交流を持ち、暖かいコミュニケーションがとれる環境をつくります。外出先や旅行先などでも、困っている様子の人がいたら声をかけて、孤立しない人間関係づくりに努めていきたいと思います。

今現在、ペットボトルのキャップを集めて、ワクチンに交換して少しでも助けられる子供が増えるように日々実行しております。
他にも自分達にできることを見つけて実行していきたいと思います。
また自分達だけではなく、周囲の人にも輪を広げていきたいと思っています。

最近は、近所付き合いも減り、地域の繋がりが少なくなった事を残念に思います。
明るい地域を作る為にも子供達・高齢者、その他の方々にも積極的に声を掛けて行きたいと思います。

私を育ててくれた街で、我が娘もこれから育ちます。私を育ててくれた地域の皆さんやお年寄りの方に笑顔と元気を与えれるように、娘と一緒に地域活動に参加し、大好きな産まれ育った街をさらに盛り上げていきたいです。