新着アクション宣言/報告
新着アクション宣言/報告数:1278件中 381件目〜400件目を表示

悪いことは、悪いと言える人間に育てたい。

地球環境を考え、節電をします。

人口問題、環境問題など将来への不安を数え上げたらきりがありませんが、そんな時代でも70億人目の一人として逞しく生き抜いていける子供に育てていきたいと思います。

不要な照明をこまめに消すなどして、節電に取り組みます。

人口学の本を読んで、周囲の人と世界の人口問題について話してみます。

10月31日に、長男が誕生しました。出産という貴重な経験をして、今までにないくらいに、命の大切さや重みを感じることができました。1つでも多くの命をまもるために、また、これから先を生きていく子供たちに、綺麗な自然環境を残していくためにも、節電や、コンビニで募金をしたり、小さなことから少しずつ行動していきたいと思います。

CO2の削減をしていこうと思います。
具体的には、省エネ(暖房・クーラーの温度設定を気をつける)に取り組んでいきます。

子供が育っていく環境を整えるため、まず除染を進める。
マイナスからのスタートですが必ずプラスになるよう身近なことからやっていきます。
我が子のため、そしてまだ見ぬ孫のために。

限りある資源を未来に残す為に、節電します。

世界では10人に1人が食料不足で苦しんでいるというのに、世界で一番食べものを捨てている国は日本だそうだ。これからはできるだけ食べ残しをせず、食べきれないと思われるものは買わないことにしたい。そうすることで、食料不足で苦しんでいる人に少しでも食料が届けば言うことない。また、積極的に献血に参加しようと思う。確実に困っている人に届けてもらえる。まずはこの二つから。

妊娠、出産・・・。大変喜ばしい事だが、根本には必ず愛があって欲しいです。レイプや責任の取れない行為により生まれる子供。 そんな事は誰も望んでないし、赤ちゃんに申し訳ありません。 産まれるときには周りに歓迎され、愛に包まれて育つことができるように。 愛のある生活をまず、家族とします。それは伝染して世界にも。

正直急に考えても世界の情勢に対する物まで思いつきません。
今このサイトで見た七つの課題を気にかける事で、きっかけがあった時に偽善の様で躊躇してきた事や、あまり身近に感じられず関わらずに来た事に向き合えると思います。
報告として具体的に何を出来るかわからないけれど、取り合えず姿勢を整える事からV(^ ^)
あとは出来る事からコツコツと(*^ ^*)

予定日より早く10月31日に長女が授かり、このようなキャンペーンを知り、改めて地球環境問題について考える良い機会となりました。愛しの子供たちの為にも、節電・節水・ゴミの分別、そして毎日笑顔でいられるように頑張ります!

公園や用水路の清掃、年末の火災予防見回りなど、地域の活動に積極的に参加し
交流を深めます

10月31日に第一子が誕生し、命の素晴らしさを改めて実感しました。
一人でも多くの人の役に立てるよう医師としての仕事を続けていきます。

一日の始まりを気持ちの良い挨拶で迎えれば、本人も周りも気持ちが穏やかになり、争いのない世の中になっていくのではないかと考え、これを実行します。

自然の恵み豊かな地に住んでいることに感謝して、地域の農水産物を大切にし、子供たちの未来に繋いでいきたいです。

10月31日に三女が誕生しました。子供たちの未来のために親として出来る事をしてあげたいです。
まずは、ゴミを減らすなど身近な事を実践していこうと思います。

世界のために出来ること知るための資料(雑誌、メディア)を探したり積極的にイベントサークルやエコツアーなどに参加していきたい。まずは地元の身近なところから。

10月31日に第一子を授かりました。地産地消を心がけ、輸送に伴う排出ガスの削減や自然環境に興味を持っていきます。
この子が将来大きくなった時、豊かな自然が残っていますように。