新着アクション宣言/報告
新着アクション宣言/報告数:1278件中 361件目〜380件目を表示

環境について今までそれほど考えていなかったが、以前に比べると、温暖化等が進んで社会問題となっている。
10月31日に生まれた子供が大人になった時にどうなっているかを考えると不安になる。
よって環境について、今まで以上に興味を持ち、敏感になっていきたい。
まずは、身近なところから、自分で出すゴミを減らすために、「もったいない」を常に考え
物を購入したいと思う。

10月31日に次女が生まれました。70億人目の子供です。
その子が大人になった時に綺麗な地球、そして素晴しい日本が今以上にあるように、私たち大人が一人ひとり努力しなければなりません。小さな事ですが日本人が忘れかけてる「もったいない」を日々の生活の中で思い出し、子供にも伝えていきたいと思います。

資源の無駄使いや地球温暖化を防ぐため、エアコンなどの冷暖房器具を使わなくても快適に過ごせる、「低燃費」な住宅を建てます。
そして、できるだけたくさんの人にその良さを知ってもらえるよう広めたいです。

10月30日に男の子を出産しました。この子の出産をきっかけに 未来の為に今 私ができる事を考えました。それは 今 具体的にできる事の積み重ねだと思いました。 まずはストーブの設定温度を いつもより1度低くします! そしてこれからも「今、実践可能な事」を ひとつひとつ積み重ねて行きたいです。

10月31日に長女が産まれました(^o^)。
初めての子でこんな記念日に産まれて本当に
嬉しいです。
愛情いっぱい育てて行きます!

限りある資源を大切に使って、未来の子供たちに受け継いでほしい。
まず自分ができることからはじめます。

10月31日に第三子を授かりました。
この妊娠がわかったときは、東日本大震災の前日、不安な日々を過ごしましたがいろいろな人の助けもあって、無事に過ごすことができました。
今度は子供たちと一緒に、未来のために、少しでも節電、エコをしていきたいと思います。

献血に積極的に行って血液を必要としている人々の役に立ちたい。

節電省エネルギーのために、家族みんながひとつの部屋に集まり、そして家族の時間を大切にします。

リサイクルに協力し、資源を大切にします。

無駄に電気などを使用せず、なるべく必要最小限の電気を使ったりしたいと思います。

電気の無駄使いはやめる。まずは、こまめに電気は消し、エアコンから石油ストーブにかえる。

エコの為に布オムツを使います。

一人一人が、無駄を減らすよう節電、再利用に心がけ周りの人にも広めていきたいです。
そして、生まれてきたわが子にも伝えていきたいと思います。

生まれて来てくれた事に感謝し、心豊かで人を傷つけない子に育てて行きたい。

2011年10月31日に長女が誕生しました。温かい心をもった優しい人になれるよう、愛情いっぱいに大切に育てていきたいです。まずは我が子から、そして世界中の人へ拡がっていけばいいなと思います。

親切にしたり、言葉をかけたりすることで周りの人を笑顔にしたい

2011年10月31日に二人目の子供が産まれてとても嬉しかった。この子供たちが大くなった時にちょっとでも住みやすい世界にしたいと思った。

明るく笑顔の絶えない家庭を作り、その笑顔が回りの人に、日本に、そして世界に伝わり、70億人が笑顔になるよう、出来ることから行動をしていきたいと思います。
その笑顔に色が付いて、さまざまな色で彩りのある世界になるための一助になりたいと思います。

初孫が、70億人目の赤ちゃんとして、参加できることに感謝し、このことが、孫の将来にとって、希望の原点になると確信します。
今年は、東日本大震災で沢山の尊い生命が奪われた中で、あなたが誕生したことを、孫に伝えていきたいです。
世界で起こっている環境や食料問題などへの意識を持ち、その課題解決に取り組み、世界平和に貢献できる子どもに成長してほしいと心から願うものです。その力を養うために、祖母として、世界の文化、一流の芸術や書物に触れさせる機会を持てるよう、心がけていきたいと思います。また、世代を越えて、孫達と様々な対話をしていく、これが、わたしのアクション宣言です。