新着アクション宣言/報告
新着アクション宣言/報告数:1278件中 1161件目〜1180件目を表示

子ども達に生きていることそして生まれてきたことについて話し合うことができました。まだ6・7歳の子ども達。しかし、しっかり受け止めてくれました。わが子に感謝。生まれてきたすべての子ども知ありがとう!

子供は未来への原動力で宝です。
その子供が、希望を持って成長出来る社会であるために、私は社会に貢献します。

10月31日5時9分、待望の次男が誕生致しました。この瞬間、長男がお兄ちゃんになった記念日でもあります。
二人の子供たちが大きくなった時、安心して生活できる世界であって欲しいと願います。
私は今後も、出会った方が少しでも喜んでもらえるように、様々な手助けをすることを誓います。

今こそ世界中の人々が手を取り合い助け合い喜びあえる世界を作ろう
その為に、今すぐできる事は寝る前に毎日世界の平和を祈ることと、そして募金箱を見つけたら、わずかでも必ず寄付する事を宣言します

31日に長女が産まれました。この子と共に人口問題を考え、食べ物を粗末にしないよう生活します。

地球環境にこれ以上負荷をかけたくありません。今日ドラッグストアで、洗濯用のせっけんを買いました。これからは合成の界面活性剤はできるだけ使わないようにしたいです。38億年つづいてきた生物の歴史を私たちがとめてしまわないために、主婦の私ができる小さな一歩です。

マクロ経済、環境問題、技術動向、政治的問題等、スマートコミュニティー実現に向けた
幅広い情報を習得しようと、常にアンテナを張り巡らしており、
関連書物を読んだり、講演会、イベント等には積極的に参加しています。
あと必要なのは、実際にどう行動し、まわりに影響を与えていくか、真剣に考え生活していきます。

新聞で、70億人目の1人に国連から認定があると知り、早速勤務病院で生まれた赤ちゃんのお母さんにお知らせしました!お母さんはとっても喜んでました。こんな記念の日に、生まれてきてくれてありがとう☆って。 私達スタッフも改めて頑張ろうと思いました。これからも、お母さん方に少しずつ世界の赤ちゃん情報をお知らせいていきます。

私は産婦人科医です。
昨日(10月31日)、70億人目の新しい生命の誕生に立ち会えました。
本日(11月 1日)、70億1人目の誕生に、もうすぐ立ち会うことになります。
今までにない緊張と大きな希望を心に秘めて、今から分娩室に向かいます。


人口問題に関する本を一冊読みます。

31日に長男を授かりました。
新しい命は本当に人を変えてくれます。
この子これからどんな人生を送っていくのか。どんな人との出会いがあるのか。そしてどんな親になるのか。
親の立場になって自分以外の人の人生を深く考えるようになりました。
今小学校教師として子ども達とかかわっています。
一人一人とかかわれる。本当にかけがえのないことですよね。
あすから、もう一度目の前の子ども達に力を付ける、
そんな気概を持って未来に羽ばたく子どもたちを育てたいと思います。
もちろんわが子も♪

本来ならば11月中旬に生まれる予定でしたが、10月31日に生まれました!
このことを忘れることなく、この子にも伝え、今後の人口問題について一緒に考えていきたいと思います。

私は助産師です。生命を育むお母さんや赤ちゃんに向き合いたいと思います。70億人目の1人に出会えた幸せをありがとう。宮崎から世界に宣言!

近所の人に元気に挨拶をする

これまでクレジットカード会社より届けられていたユニセフへの募金の案内を何気なくゴミ箱へ捨てていたが、次に届いた際には小額でも募金してみようと思う。

職場まで自転車通勤をし、節水、節電を心がけた生活を送る。
ゴミも分別廃棄を徹底する。

国連人口基金(UNFPA)東京事務所のホームページや 「70億人の世界×70億人のアクション」キャンペーン特設サイトを見て,世界の人口問題について学びます。その中で,父母子みんなが安心して子育てできるヒントを友人に伝えます。

70億人の世界。その中には衣食住がままならない地域があります。社会格差による健康障害があるのは事実、この格差が少しでも小さくなるよう働きかけたいと思います。

優しい気持ちで人と接し、感謝し、決して自分を驕らず他人を非難せず、共に助け合う人になりたい、地球人の一員として世界中の人種や文化を尊重し、自然を守り、楽しみ、時には許される範囲で手を加え、恩恵をもらい、またそれを戻し、回復に努めたいと思います。