新着アクション宣言/報告
新着アクション宣言/報告数:1278件中 1101件目〜1120件目を表示

自分以外の人にとって役に立つことを、1日1回行います。

部屋のライトを全てLEDにして節電に努めたいと思います。

最も身近で子供たちが一番最初に参加するコミュニティでもある幼稚園での様々な活動に参加し、貢献できればと考えております。

我が家の幼い3人の子供達と共に、授かった命を大切に、医療費の無駄使いをしないよう家族全員で規則正しく生活し、インフルエンザなど病気にかからない健康な体を維持していく!

風邪を引かないことで仕事を休まず社会に貢献する。

世界の人口問題を知り、自分のブログでも紹介します。
70億人の世界×70億人のアクションキャンペーンサイトなどを
見て世界の人口問題の実態について学びます。

10月31日午前5時8分、私たち家族に大切な第二子が誕生しました。
この子たちが大きくなる未来が明るく楽しい世界であることを心から祈ります。
そのために、いま、これからわたしに出来ることを考えて
この世界の人々が、安心して過ごせるよう社会貢献していきたいとおもいます。

●東北の方々へ復興支援の募金を今よりももっとする
●世界の子供達へのワクチンや食糧難問題への募金
●週末早朝に地域のゴミ拾い

缶ジュースをいつも買っていたけど、ペットボトルを買って、
フタを分別して、世界の人々の役に立つように今出来ることを
やり続けます!

これ以上、未来の子供たちに借金などの負の遺産を残さないようにしていきたい。まずは選挙に必ず行く。

先月31日23:42、3人目の子供が誕生しました。一人っ子の私にとって、3人の子供の存在は、これまでに習った言葉で表現できないくらいの感情の高ぶりを覚えます。そんな大事な子供たちの将来のためにも、親として、大人として「何かできること」をひとつでも多く見つけ、実践したいと思います。また、子供の存在は尊く、素晴らしいものだと、一人でも多くの人に伝えたいです。

今の子供達が大人をみて将来安心して未来を創っていけるように、
子供達のいい目標になれるよう社会に貢献していきたいです。

寄付・義援金に積極的に協力を行います。
そして地方の活性化の為にも旅行に行き現地購入を行い、
協力していきます。

世界人口が70億人に達しました。
まだまだ栄養不足の子供達がいます。
記念となる10月31日に親になった事を一つの区切りとして、自然や食料を通じ世界における食料問題に理解を深め、貧富の差がすこしでも無くなるように貢献できればと思います。

「ありがとう」の気持ちを忘れないようにします。
1日に1回は「ありがとう」を言います。
そして自分の子供にも「ありがとう」を伝えていきます。

10月31日、我が家に3人目の赤ちゃんが誕生しました。
お姉ちゃんもお兄ちゃんも大喜び。もちろんパパ&ママも幸せです。
この子たちの幸せな未来のために、人にやさしい環境になるように取り組んで行きたいと思います。

食べ物を粗末にしないように心がけます。

節水・節電を心がけた生活をします!美しい地球を残してあげたいです。

節電や節水を心がけ、きれいな地球を残す。

日々の生活の中から、地球のために出来ることを考える