新着アクション宣言/報告
新着アクション宣言/報告数:1278件中 1221件目〜1240件目を表示

70億人の世界では人と人が支えあっていくための優しさが大事だと思います。自分のまわりの人に優しくなるためには自分にゆとりが必要です。3月11日の震災以来、寝不足、忙しさでストレスをため、体を壊しました。70億人の世界について考えたり、震災の復興の手伝いをしたりしたいのですが、体調を崩すと自分のことだけで精いっぱいで、他の人に優しくするゆとりがなくなってしまいます。今は病院通いですが、今年中に健康になります。

We think the life is wonderful!

ガールスカウトを通じて一人でも多くの方に70億人アクションキャンペーンを知ってもらうように呼びかける。

常に笑顔で生活していきます。心ひろく人と接していきます。相手に元気を与えられる存在を目指します。

できるだけ多くの人に呼びかけ、ガールスカウトの集会で「70億人の世界×70億人のアクション」を紹介します
自分にできることを考え行動を始めたいと思います

・先週から、ゴミを減らすため、会社へお弁当をつくって持っていくことにしました。
・買い物はこまめにし、食材が悪くなる前に食べきってしまうようにしています。
・これからもどんどん国連人口基金(UNFPA)東京事務所のホームページや
「70億人の世界×70億人のアクション」キャンペーン特設サイトを見たり、Facebookで紹介することを
続けていこうと思います。

ガールスカウトの仲間と一緒に、世界の人々やいのちあるものにいつも関心を寄せ、よりよい社会を目指します。


買った食料は全部食べる。手をつけずに捨てない!

中断していた移住労働者の支援を再開します。
本国の家族が安定した暮らしを送ることができるように。。。

Accerelate redistribution of opportunities for every children on earth – by means of wealth, education, and meeting.

いつの日か、海外で仕事したいと思っています。医療従事者の有職者ですが、海外の情報を入手し可能な学習にとりくみ、また、災害支援のボランテイアは日本国内で何らかの形でとりくみ、その経験を生かし、世界において緊急支援等で開発途上国への支援をさせていただける機会が訪れることを願っています。

お肉大好きで生きてきたけれど、お肉を作るための穀物や水の問題、特にバーチャル・ウォーターという考え方を聞いてから、ちょっとずつ意識を変えていこうと思いました。
完全にベジタリアンにはなれなくても、食糧と水の問題を考えて週に1つは新しいベジタリアン/ベーガン料理を覚えます。
雑穀を使った料理や保存食づくりが上手な祖母にも手伝ってもらって、達成していこうと思います!

国際助産師を目指して勉強中です。いま私にできる唯一のことは”勉強する”こと。
将来、発展途上国の女性や子供たちに会いに行けるように、知識を増やします!

現在サモア在住なのですがこの国にはUNFPAの国事務所がなく「70億人の世界×70億人のアクション」キャンペーンについてあまり知られていません、少しずつ周囲の人々に知らせていきたいと思います

ガールスカウトの仲間に「70億人のアクションキャンペーン」のことを紹介し、アクション宣言の第一歩を後押しします。

70億人の人が生きる世界。
その世界で今何が起こり、何が問題であるのか。
その問題に対して、70億人のうちの一人である人間が何が出来るのか。
まずは、今ある問題を知り、それについて一人の人間は何が出来るかを考えてもらうために、Facebookやmixiなどを使って、より多くの人にこのキャンペーンや世界の現状を知ってもらうようにし、一人ひとりがアクションを起こすきっかけを作れたら、と思います。

モンゴルのジェンダー・人口・開発問題について実際に見て学び、自分でどのように貢献できるか考えます。そしてその考えたことを2年間モンゴルにいる間に精いっぱい実行します。

「70億人の世界×70億人のアクション」キャンペーンをフェイスブックと会社の朝礼等で紹介しました。

この問題を知らない人、興味の無い人に知ってもらい、議論をします。また、自分が出来ることは何かを考えて、それを実行します(まだ、何をします!までは至ってません。。。)