

私達は、平成23年12月11日の集会の中で「70億人の世界について」まず知ることから始めました。 現在、世界...


英国への出張の機会がありましたので、早速、空港・飛行機で、また街中ではチャリティー付きコーヒーやエコ...


年中行事など、面倒がらずに身近なことから参加し、どのような意味なのかを見直した

■ 「70億人の世界×70億人のアクション」キャンペーンは2011年12月31日に終了しました。
御参加いただいた皆様ありがとうございました。
なお、「70億人の世界×70億人のアクション」キャンペーンでアクション宣言および報告をしていただいた方の中から、国連人口基金とキャンペーン・サポーター団体である(株)資生堂、住田裕子弁護士、ガールスカウト日本連盟、ボーイスカウト日本連盟が選んだ13名の方々に記念品をお送りしました。またこの4団体には記念品の提供にもご協力いただきました。
■ 「70億人目の赤ちゃん」認定証の発行
2011年10月31日生まれの赤ちゃんに発行する「70億人目の赤ちゃん」認定証には、2564件の応募がありました。予想をはるかに超えた応募数であったため作成準備に時間がかかりましたが、ようやく発送することができましたので、ご報告いたします。ご応募いただいた方々には、大変長らくお待たせいたしましたが、2月末から3月初めにはお手元に届くと思いますので、ご査収ください。
この認定証は、アートディレクターの平林奈緒美氏がボランティアで制作を引き受けてくださり、世界地図と7,000,000,000の数字がエンボス加工された素敵なデザインとなっています。
また、「あなたは、世界人口が70億人に達した日である2011年10月31に日に生まれ、「70億人目の赤ちゃん」の1人であることを、ここに認定します。これからの健やかなご成長と、グローバルな社会でのご活躍をお祈りします」と日本語と英語で書かれ、国連人口基金東京事務所長の名前でお贈りしています。なお、7番目、70番目、700番目の応募者3名には特別認定証として巻物も加えてお贈りしました。
「70億人目の赤ちゃん」の誕生を機に、一般の方々に、今後とも人口問題について関心を持っていただけることを期待しています。
- 7番 平野陽麻ちゃん 70番 大友胡雪ちゃん 700番 小町奈々子ちゃん
熊本県熊本市 宮城県仙台市 東京都世田谷区
- 認定証 特別認定証
●○ メディア情報 ●○
9/28(水) NHKニュース 世界人口70億人到達 記者会見
10/1(土) NHKニュース 日本科学未来館Geo-Cosmos実演「70億人の世界×70億人のアクション」
10/10(月) J-WAVE 特別番組「LISTEN TO AFRICA」
10/12(水) NHKラジオ 「私も一言!夕方ニュース・ニュースここ一番」
10/13(木) 朝日小学生新聞 「世界人口70億人に―10月31日到達予測」
10/15(土) SHIBUYA-FM 「ロッキーのミュージックサラダ」
10/18(火) NHKニュース “世界人口70億”パネル展
10/23(日) TOKYO FM「みんなのよい食プロジェクト presents ベジラジオ」
10/25(火) TBSニュースバード「ニュースの視点」
10/26(水) TBSラジオ「ニュース探究ラジオDig」
10/26(水) J-WAVE「TOKYO MORNING RADIO」
10/26(水) NHK 「ニュースウオッチ9」
10/31(月) NHKラジオ 「NHKジャーナル」
10/31(月) J-WAVE 「JAM THE WORLD」
10/31(月) NHK BS1 「ワールドWave トゥナイト」
10/31(月) NHK 「視点・論点 70億人の世界」
11/2(水) BS朝日 「お昼のアクセス」
【インターン募集】
国連人口基金東京事務所では、現在、インターンを募集しています。インターンになって、このキャンペーンを一緒に盛り上げませんか?詳細はこちら。