アクション宣言/報告

kouさん丁寧

日本で暮らしていると、他の国で起こっていることがよく見えないです。
10月31日に生まれた我が子のおかげで、世界人口の事を知り、知人にも、
国連人口基金のホームページの存在や、内容のごく一部を伝える事が出来ました。
我が子の名前に使った『寧』と言う文字、人や物に対して『丁寧』に接して行くよう心がけ、
我が子にも『丁寧』を伝えてゆきます。


kouさん丁寧な暮らし

国連人口基金東京事務所さん、Twitterでつぶやいて頂き有難うございます。

丁寧な人との接し方で自分の心にも少しでも余裕が生まれ、相手側からも、丁寧さが感じられる事があります。
我が子はまだ生後一ヶ月で、言葉では伝わりませんが、育児を丁寧にしていく事で、気持ちは伝わって行くと私は思います。
又、物に対しての丁寧は、たとえば、車の運転。
アクセルをやさしく丁寧に操作するだけで、ガソリンの使用量や、排気ガスの、削減につながる。
宣言前より、さらに丁寧な、運転をしています。